2018年06月05日
新着情報
総数1001件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 →次の10件へ
2018年06月02日
先日お知らせしたフルフロー加工のその次のWPC加工が終わりましてピストン他画像UP致します。
WPC加工って何なの?私も本当は良く知らなかったのですが(^^ゞわかりやすく言うと金属の表面を硬く強く、摩擦抵抗減らし、耐久性の向上って感じですかね?
1枚目画像左が加工前右が加工後の状態。2枚目のパーツをWPC加工しました。
今取り掛かってるのが700ccブラバスのベーシックO/HWPC加工も出来上がってきたので進めないといけないのですが、、、さらに中古エンジンをベーシックO/Hして積み替え依頼が入りました。
忙しいというより場所なんですよ。ここ何年かずっと車があふれてます。作業場所小さいのでどうしても大きな作業が思った時間で取り掛かれずご迷惑おかけしてます。すみません。エンジン乗せ換えやO/Hやガルウィング取付け、車両も入庫してるし、ロードスターのガルウィングも入荷してるのですがお待ちいただいてます。
どこか移転先無いですか?いい物件有ればお知らせください。
まずは700ccブラバスのO/Hその後2台のO/H続けますので少しお待ちください。
by171
2018年05月31日
スマート119グループより情報廻ってきまして早速取り寄せてみました。
今までとは全く違った方法でのヘッドライトコートです。
表面を完全に磨き上げるというよりペーパーで落としてしまうんです。その後特殊溶剤で施工。見事な仕上がり。
今まではヘッドライトをコンパウンドで磨き上げてガラスコーティング。これでも見違えるほど綺麗になります。しかしそう長持ちしません。1年前後かな?
このコーティングは施工の仕方が違います。特殊溶剤を熱して吹きかけるといった方法です。効果も3年から5年ということですので期待できるのではないでしょうか?
代車車両に装着してみます。青空駐車で何年もつのか報告させていただきますね。まずは1年後にUP致します。
明日にもその他画像UP致します。
施工価格は検討中です。他の車と違ってスマートの場合パネル外さないといけないし、ついでに水漏れコーキングもした方がいいライトもたくさんあるでしょうし、もうレンズも外してレンズ内側&インナーのメッキ部分も綺麗にするとなると・・・価格が高くなってしまいます。
by171
2018年05月24日
1000cc451フォーツークーペ ターボ エディション シャープレッド150台限定車
ターボの限定車って少なくて、、、このシャープレッドだけではないかなって思います。
他にもナイトオレンジや黄色のシティフレーム・青色のアイスシャインなど特徴のある限定車があります。
このシャープレッド、かっこいいですね!私は気に入ってます。真っ赤の車両よりも派手に見えませんか?赤のラインが。
室内もトリディオンの赤いラインが見えるしシートやダッシュが赤いステッチが内外とも揃っててセンスがいいと思います。
走行17950km
ナビ・TV・バックカメラ
革シート・シートヒーター
ETC
これからROMチューンデータの作成に入るつもりです。この車両に限りROMチューン希望があれば無料!
販売価格799000円乗り出し価格92万円
by171
2018年05月23日
中古エンジン積み替え2件オーバーホール3件の内積み替え2件とベーシックオーバーホール1件が終了、残り2件のオーバーホールが同時進行。内1台は壊れてないブラバスはベーシックもう1台はクーペフルオーバーホール。
画像のはフルオーバーホールするクーペなんですがさらにピストンのフルフロー加工です。通常コンロッドにピストンピンが圧入されてるのですがコンロッド側の穴を一回り大きくしフリーな状態にしてピンを短くしピストンの両側にスナップリングでピストンピンを固定する。これですべてがフリー状態になる。ピストンの動きが自由になりパワーUP・音も静かになるということです。
画像2枚目右が加工した状態
これだけではありません。入れるピストンはオーバーサイズピストン【598cc➡608cc】シリンダーのボーリングついでにヘッド乗せる面も歪みとるため研磨してもらいました。
これだけではありません。出来上がったピストン・コンロッド他バルブ・親メタル・子メタル・リングをWPC加工にこれから出します。
本当にびっくり
★画像のピストンは社外品なんですが国産品です。国産品ですが日本では売ってません。
by171
2018年05月08日
6月1日よりヘッドライトの検査基準が変わります。前からいろんなところでも話題になってると思うのですが非常にわかりにくく思います。特に450スマート前期つり目型2灯式ヘッドライトは今後通らないとか聞いてたのですが今日検査協会に問い合わせたんです。
ちょうど前期型の車検に行ったのでこの車は6月以降車検通したらどうなるの?って言ったら検査コースで念入りに調べてくれました。結果はロービームでは計測困難なのでハイビームで測りますって。ええ?今まで通りやん。まあ、もう一度違う車でも確認してみることにします。
抜粋↓
★照射光線が他の交通を妨げないものとして、エルボー点または右方のカットオフラインがロービームの照明部の中心を含む水平面より下方にある場合と、配光の最も明るい位置が照明部の中心を含む水平面より下方にある場合に限り「計測困難な自動車」とみなしてハイビームを計測する。★
車のヘッドライト状態によって変わる可能性がありますね。次にさらに近いような綺麗なヘッドライトで行ったときに同じように調べてもらいます。
さら=新品【これは関西弁かなあ】
by171
2018年04月21日
20日納車、今回のご注文は車検・ガルウィング・アルミ4本ガリ傷&補修&塗装。タイヤ4本交換・ショック交換・スポイラー変更
そこまでしますか?というところまで注文いただきました。
そこまで?というところの1番はやはりスポイラー交換でしょう。
よく似たフロントスポイラー付いてるのに交換するところですねー。
さすがに出来上がりには満足されてました。
ロードスターは取り寄せですがLSDガルウィングまだ在庫1セット有ります。今ロードスター用ガルウィング注文中来月には取り掛かれると思います
本日納車のスマートは定期的に入庫いただき順番に新品交換されていってるスマートK。今回は足廻りのリフレッシュ。B14車高調に変更。ほどよく車高落としました。ロアアームブッシュ交換。12ヶ月点検。ターボ正圧ホース交換。インテークの配管がおかしかったので正しくつなぎ直し。その他もろもろ
画像撮り忘れました。
by171
総数1001件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 →次の10件へ